東京の錦糸町で31年目のフラワーアレンジメント教室のフラワースクールヘクセンハウスの真宗優子です。
🌿 大田市場見学ツアー&急遽日本TV取材🌿
朝7:45に大田市場花き棟で集合し頂き15名の皆さまが寝坊することなく元気にお集まりくださいました。
東京都には現在、11の中央卸売市場があります。
そのうち「花き」を扱っている市場は5つ。
大田市場・板橋市場・世田谷市場・北足立市場・葛西市場 です。
本日はその中でも、国内最大規模を誇る 大田市場 花き棟 を見学いたしました。
全国から届いたたくさんの花々が並び、
せりの声が響く活気ある現場に、皆さんの目もキラキラと輝いていました。

普段、教室で使っているお花がどのように届くのかを
実際に見ることで、花の背景や魅力をより深く感じて頂く良い機会となりました。
参加された方からは、
「見たことのない花がたくさんありました」
「益々レッスンのお花がいとおしく思うようになりました」
「お花のの事がもっと知りたくなりました♡」
といった嬉しい感想もいただきました。
私は普段この大田花き様で教室の花を競りで購入しています。
8レーン同時進行するので、教室で使う花材を、レッスン内容ごと、花材の品種・色・作りやすい形・1箱に入っている本数・金額・人数・一人頭の本数等を瞬時に計算しボタンを押して揃えています。
落札できないことも多々あるので、代替品を考え購入する。
まさに「感覚と経験とスピード」が求められる世界です。
(実際の購入方法は、セリの前に相対取引という方法と、WEBで競りに参加する方法があります。)

花が台車に乗り自動で運ばれる様子を説明

広いので地図をもとに全体の説明中 こんなに沢山の花が~💛
仲卸通りの様子(本日の写真ではありません。)
見学後は、それぞれにお好きな花を選んで購入したり、
ハサミやナイフなどの道具を資材屋さんで購入し充実した時間に。
大田花き(株)様の会議室をお借りして「水揚げポイント&花瓶にいけるコツ」のレッスンも致しました。
使用した花材は以下の通りです。
フォックスフェイス、ケイトウ、ピンポンマム、モカラ、スターチス、
グレビリアグールド、アリアムオータムバイオレット、ニューサイランなど、
秋らしい素材を使って自由に素敵で使いやすい花瓶にいけて楽しみました。
11/6は「いいマムの日」なのでピンポンマムをメインにしました。

大田市場見学ツアーで「水揚げポイント&花瓶にいけるコツ」レッスンを大田花き様の会議室にて開催

生徒様の笑顔~普段使い出来る花瓶に花を生けるコツレッスン
また今回は、急遽日本テレビ様の番組の取材も入り、
この日の様子が少し放送される予定です。どんな映像になるのか楽しみですね。
11/10月曜日の「ヒルナンデス」さん13時~14時の間にどこかでの様です。
この続きは、11/6木曜日の昼間にヘクセンハウスの教室での収録となります。
TV取材を受けるに当たり、東京都の撮影許可をはじめ、
(株)大田花き様、仲卸協同組合様 の許可、など(株)大田花き花の生活研究所の
桐生様・内藤様には多大なご協力を賜りました。心より感謝申し上げます。
生徒様もご協力ありがとうございました。
生徒様は市場の空気にふれ、花の生命力を肌で感じて頂いた一日となりました。
ご参加くださった皆さま、早朝から本当にありがとうございました。
大田市場オリジナル手ぬぐいが、(株)大田花き花の生活研究所様のサイトからも購入できます。
数枚購入してきましたのお教室でもこのままの価格でお分けできますのでお声かけ下さいね。

大田市場 オリジナル手ぬぐい 羽田空港近くなので飛行機&元気な競り人さん、太陽を浴びたお花たち
生徒様の楽しんだお顔を見ますと、この様に花を違う角度から知って頂く機会を又作りたいと思いました。
皆様の生活に「花」で豊かに気持ちになって頂けますと嬉しいです。
では~錦糸町の教室で引き続きお待ちしております。
最後までお読み頂きありがとうございました。
市場見学ツアーは又季節を変えて今回ご参加出来なかった方もお連れしていきたいと思います。



