基本セオリーコース「植物の扱い」応用的な現象形態①

東京の墨田区錦糸町駅北口4分にあるフラワーアレンジメント教室のフラワースクールヘクセンハウスです。

🌱第3回テーマ:「植物の扱い応用的な現象形態①」です。

▲フラワースクールヘクセンハウス 基本セオリーコース「植物の扱い」応用的な現象形態①

植生的で応用的な現象形態を下記の事に注意しながら学びましょう。

*茎の根本(集合点又は生長点)は1点⇒平行(複数生長点)
*フィギュア(姿)を綺麗に仕上げる。

*大きな主張とわずかな主張のグループのみで作成する。

☆ポイントは植生的:あたかもそこに生えているかのように扱うこと

*植物の組み合わせ(植生が同じ)
*植物の秩序(現象形態)
*植物の動きの方向性

1.植物の扱い方を学ぶ
大きな主張 (支配的)      例:アマリリス・グラジオラス・ファレノプシス・カラーなど
(但し花の組み合わせにより変わる)

わずかな主張(うちとけた豊かさ)例:パンジー・ワスレナグサ・デージー・アスター・カレンジュラ・ペチュニア

マリーゴールド・ムスカリ・タンポポ・クロッカス・コケ類

 

2.植物の組み合わせを学ぶ

植生(同じ又は類似の環境で生育できるのか?)を考えて上での植物の組み合わせや、アレンジの中で植物の高さを考えて作成する。

 

*『基本セオリーがわかる花のデザイン①』磯部健司先生監修 花職向上委員会編をテキストとして、ドイツスタイルの理論に基づいたアレンジメントを実践的に学ぶ新コースです。

🌼このような方におすすめです

✔ アメリカンスタイルの基本を学び終え、さらなるステップアップを目指す方
✔ 季節の花をもっと深く楽しみながら、理論に基づいたアレンジをしたい方
✔ 現在ステップアップコース在籍中で、改めて基礎理論をしっかり身につけたい方

📅レッスンスケジュール(振替可)

  • 第1土曜日 午前9:30~11:30
  • 第4木曜日 午前9:30~11:30
  • 第4土曜日 午前9:30~11:30

※いずれの日程もお振替可能です。

📚教材を使う

  • 『基本セオリーがわかる花のデザイン①』をご購入いただきます。2100円

💐月謝・特典

  • 月謝:8,800円(税込)
  • 器2種プレゼント!(皿型・横長 各1点)※ご持参いただく形です

新しい視点で花と向き合うと、見慣れた季節の花々もより豊かに感じられます。

30年続く教室で、確かな理論と感性を育ててみませんか?

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください🌸

7月は応用的な現象形態( 現象形態は、植物のすみわけ)まだ間に合います。
・開催日:・7/24(木)・7/26(土) 9:30〜

 

 この他、フラワーアレンジメント教室スケジュールのご希望日程をクリックしますと詳細時間が出ます
生徒様作品はスケジュールの下にあります。

第1週目の生徒様の作品

※今回は、大きな主張の植物:カラー8本、小さな主張の植物が見当たらなかったので鉢物のミニランタナとアルケミラモリスやアイビーで作って頂いています。

 

▲フラワースクールヘクセンハウス 基本セオリーコース「植物の扱い」応用的な現象形態①

▲フラワースクールヘクセンハウス 基本セオリーコース「植物の扱い」応用的な現象形態①

▲フラワースクールヘクセンハウス 基本セオリーコース「植物の扱い」応用的な現象形態①

東京の墨田区錦糸町のフラワーアレンジメントの体験ならフラワースクールヘクセンハウスへ