東京の錦糸町で31年目のフラワーアレンジメント教室のフラワースクールヘクセンハウスです。
10月18日(土)に、新宿区高田馬場にある保善高等学校PTA文化講習会にお招きいただき、
「私のハーバリウム作り」のワークショップを開催いたしました。
当日は50名ずつ2部制で行い、合計100名のお母さま方にご参加いただきました。

保善高等学校様での講習は今年で4回目。
毎回温かく迎えてくださり、準備及び片付けもお手伝い頂き、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
✨テーマは「私のハーバリウム作り」
ハーバリウムとは、もともと「植物標本」を意味し、
プリザーブドフラワーやドライフラワーを専用のオイルに閉じ込めて作る
光の中で美しく輝くインテリアボトルです。
ボトルの中で花材がふんわりと浮かぶ姿は、
それぞれの方の感性が光る世界にひとつだけのデザイン。
花材の色も(ピンク系・黄色系・グリーン系・ホワイト系)から選んで頂き、大・小の合計2本作りました。リボンを添えて、華やかに仕上がりました。
🌸真剣なまなざしと笑顔あふれる時間
講習では、花材の配置のコツや専用液を注ぐタイミングなどを
丁寧にお伝えしながら進めました。
はじめは少し緊張されていた皆さまも、
次第に集中しながら楽しそうに作業され、
完成した作品を光にかざして嬉しそうに眺める姿が印象的でした。
講師は、真宗優子(まむねゆうこ)、阿部靖恵(あべやすえ)、宮崎哲江(みやざきのりえ)、
そして音楽や運送を担当した中丸実(なかまる みのる)の4名で伺いました。
花と光のきらめきを通して、少しでも癒しと豊かな時間を感じていただけていたら嬉しいです。
保善高等学校PTAの皆さまそして文化講演会会長様、準備やかたずけなどもお手伝い頂き大変助かりました。
今回も本当にありがとうございました。



